ロードバイクをコスパ良く「軽量化」できるパーツはどれ?軽くするための考え方を解説!

weight-saving_01

ロードバイクの軽量化は誰もが一度は考えることですよね。

「軽い」=「速い」という単純な話ではないものの、性能を挙げながらも無駄を省いて車体を軽くしたいと思うはずです。

もちろん軽量化を突き詰めるほどお金はかかりますが、ある程度であればコスパ良く軽量化を実現することもできます。

そこで今回はロードバイクの軽量化について詳しく解説していきます。

 

ロードバイクを軽くする意味は?

そもそもロードバイクの軽量化にはどのような意味があるのでしょうか。

シンプルなイメージとして軽いロードバイクの方がスペックが高いように感じますし、ヒルクライムなどで有利になるといったことが思い浮かぶはずです。

軽い=速いが絶対的な話というわけではありませんが、ペダルを踏み込んだ力を推進力に変える上で10kgよりも8kgの物体を前に進める方が必要なパワーは小さくなります。理屈上は加速性能が上がったりヒルクライムでの重力抵抗が小さくなるといったメリットが得られるでしょう。

しかし、軽量化には注意も必要です。

ロードバイクに使われているパーツが軽いということは、それほど耐久性が落ちていきます。もちろん素材によっては軽くて丈夫なものもありますが、基本的な法則として軽いものは弱くできています。

軽くすることばかりに気を取られて、安全性に問題が出てしまっては意味がありません。

「軽さ」「耐久性」のバランスを取りながら、安くて安全性に問題があるパーツは避けるようにした方がいいでしょう。

 

コスパ良く軽量化をするには?

weight_saving_02

軽量化をする上で単純なやり方としては「高価なパーツを買う」というのが挙げられます。ホイールやコンポなどの各パーツにカーボン製のものを使えば、それだけで軽くできるでしょう。

しかし、当然ながらそういったパーツばかり集めているとお金がかかって仕方ありません。

予算に制限があるのであれば軽量化にかかる費用の目安を考えるのがおすすめです。

例えば、「100g=1万円」という基準を作っておけば、パーツごとの費用対効果が把握できます。パーツによって軽量化の費用対効果が異なるので、最初は安く手に入れやすいパーツを選んでみましょう。

 

軽くすることで性能が上がるパーツ

ロードバイクのパーツには、軽量化によって性能に直結するものと、そうではないものがあります。

例えば、ホイールやクランクなどの回転部分を軽くすることで、踏み出しを軽くすることができますし、ペダルの回転をよりスムーズにできるでしょう。

それに対して、性能とは直結しにくいパーツも存在します。シートポストやハンドルなど、ポジションやフィッティングなどの効果は期待できますが、走行性能が大きく変わるわけではありません。

こういった視点も軽量化においては重要です。

 

コスパ良く軽量化ができるパーツを解説

weight_saving_03

ここでは、コスパ良く軽量化できるパーツを紹介します。

ロードバイクが購入した状態のままになっている人は、こちらを参考にして愛車をアップグレードしてみてください。

 

①ホイール

ホイールは軽量化はもちろん走行性能のアップにも繋がるおすすめパーツです。

完成車には前後セットで1900~2100gのホイールが採用されていることが多いですが、3〜5万円出すだけで前後1600~1700gのものが購入できます。

これだけで300g程度の軽量化が可能ですし、ホイールを軽くした効果は実感しやすいのも魅力です。

 

②シートポスト

シートポストは安く軽量化ができるパーツです。

完成車には300~400g程度のシートポストが付いていることが多いですが、これをカーボン製に変えると一気に200g以下まで軽くできます。

シートポストは走行性能に直結しませんが、軽くすることでダンシングがしやすくなるといったメリットもあるのでおすすめです。

 

③タイヤ

完成車には通常耐久性を重視した重めのタイヤが使われています。

1本300g程度のものが多いのですが、これを上位モデルのものに変えると200g程度にまで軽くできます。

しかも、タイヤは上位モデルでも1本5,000〜8,000円程度と安いのが魅力的です。

タイヤをアップグレードすると転がり抵抗を下げグリップ力も向上するので、走りの質もアップするでしょう。

 

④サドル

エントリーモデルの完成車にはクッション製重視のサドルが使われており、300~400g程度と重たくなっています。

乗り慣れてくる中でより自分に合ったサドルが欲しくなったら思い切って変えてみましょう。

もちろん軽さだけでなくフィッティングも重要なのですが、ある程度のグレードであれば200g前後まで軽くできます。

 

⑤コンポ

コンポ一式をグレードアップするとかなりの軽量化が期待できます。

例えば、SHIMANOのSORAからULTEGRAにアップグレードすると約2500g→約2300gと200gの軽量化が可能ですし、性能アップにも繋がります。

部分的にアップグレードするのもおすすめなので、交換のタイミングで見直してみるといいでしょう。

 

まとめ

ロードバイクの軽量化について解説しました。

軽量化をする上で重要な考え方を理解した上で、コスパ良くロードバイクを軽くしてみてください。

上位モデルになってくるとなかなか難しい部分もありますが、エントリーモデルならお金をあまりかけずに劇的な軽量化も可能です。

ロードバイクを軽くして、より軽快な走りを手に入れてみてください。

こちらの記事もよく読まれています!

このページが気に入ったら是非共有して下さい
LINE  はてブ  pinterest 
新着記事
カテゴリー
  1. aaaa
  2. aaaa
  3. aaaa
  4. aaaa
  5. aaaa
  6. aaaa
  7. aaaa
  8. aaaa
  9. aaaa
旬の話題
キーワードをチェック
#サイクリング #コース #ツーリング #名所 #自転車 #旅行